個人事業主や法人化しているオーナー兼店長といった店舗事業者に向けて自身の力で集客につながるインスタ運用の方法を公開します。
店舗オーナーのInstagram運用が強い理由
「あなたの事業」を1番理解している「あなた」が直接情報発信できるから
インスタの運用代行の人に運用を頼むと情報の質や鮮度が下がっていくのは確かです。
1番現場にいて、1番店舗のことを知ってる人が情報発信を行うことでリアルが詰まったインスタアカウントに成長していきます。
あなただけが知っているお店の強みや、お客さんとの関わりの中で得たお客さんから得たお客さんにとって良い情報をまとめてあげると、既存のお客さんと見込みのお客さんにあなたのアカウントに興味をもってもらえます。
あなたのファンと直接交流ができるから
インスタのみならずSNSでは「人と人の関わり」が重視されています。
インターネットを使ったコミュニケーションであるということは画面の向こうにいるユーザーに喜んでもらえる、楽しんでもらえるアカウントにしなければなりません。
「この人から教わりたい」
「この人からサービスを受けてみたい」
「この人のお店に行ってみたい」
インスタグラムを通じてユーザーにこう思ってもらえると最高です。
個人事業主やオーナー店長が持っている理念、熱い思い、情報を直接インスタで表現することができるのが個人運用の最大の強みです。
同じことを大企業の運用担当者や運用代行会社ができるでしょうか?
答えはNO。そのため彼らは情報発信に重きを置いて発信を行なっています。なかなか企業のブランドイメージを個人に背負わせるのはリスクと考える企業が多いからです。
ファンやファンになってくれそうな人が興味をもつアカウントを作る
いくら頑張ってインスタを運用していても、沢山のユーザーにあなたの事業を知ってもらわなければ集客にも繋がりません。
そこでインスタであなたの事業に興味を持ってくれそうなユーザーの中でバズらせる必要がでてきます。
「バズる」投稿やリールは「人と人の関わり」によって発生するようにインスタグラムは設計されています。(この仕組みのことをアルゴリズムといいます)
インスタを運用する上では欠かせないポイントです。
具体的なアカウントを伸ばす方法〜発見タブを使いこなせ〜
「人と人の関わり」はインスタグラム公式や運用代行業者からは「エンゲージメント」と呼ばれています。
このエンゲージメントを高めることがバズるアカウントを育てていくことに繋がっていきます。エンゲージメントを高めるためには具体的に以下の数を増やす必要があります。
・投稿についた「いいね」「コメント」「シェア」「保存」数
・ストーリーや投稿の滞在時間
・他のアカウントとのDMのやりとり
この三つです。要するにあなたの投稿やアカウントに興味がある人を増やしてくださいね。ということです。
投稿の内容が良くないといいねやコメントなどはつきませんし、投稿の内容がフォロワーに求められていない内容でも同様にエンゲージメントが高まりません。
ユーザーがみた瞬間に惹きつけられる写真や、この投稿を保存したらお得だ!と思う投稿を心がけてください。
エンゲージメントを高めると得られること
この3つが多い投稿やアカウントはエンゲージメントが高くインスタグラムに「親密なアカウント」と認識されるようになります。
親密アカウントになると投稿やストーリーがフォロワーに優先的に表示されたり、発見タブに乗ったり、おすすめアカウントに表示されやすくなります。
ストーリーの順番がいつも交流してるユーザーのものが優先されているのもこれが理由です。
発見タブがバズの源
発見タブとは
発見タブはInstagramのおすすめ機能でアプリ画面下の虫眼鏡のマークでユーザーに合わせた投稿やリールを見ることができる機能です。
発見タブがバズにつながる理由
発見タブはユーザーの5割が利用している機能で自分がフォローしていないアカウントの投稿やリールがたくさん載っています。そのため発見タブに自分の投稿を載せることができればフォローされていないアカウントにも自分の投稿をみてもらうことが可能になります。
そのため発見タブにあなたの投稿を載せることができれば大きくフォロワーを増加させることができるんです。
発見タブに乗るまでの流れ
わかりやすくアルゴリズムを説明します。
インスタグラムのアルゴリズムはユーザーが「どんなアカウントのどんな投稿をいいねしているか」という行動をチェックしています。
例えば、あなたがとあるイタリアンのお店の投稿をよく見ていて、いいねしてるとします。
同じようにそのイタリアンのお店の投稿をいいねしているAさんは、他の海鮮料理のお店のアカウントをいいねしていました。この時Aさんがいいねした海鮮料理のお店の投稿があなたの発見タブに乗る可能性が高いです。
今の例えは2つのアカウントで説明しましたがインスタグラムのアルゴリズムでは膨大なユーザーのデータからあなたの発見タブに載せる投稿を選んでいるんです。
個人でインスタ運用をする時に立ちはだかる3つの壁
個人でインスタ運用を行う上で課題となるポイントはわかっています。
「投稿の質」「知識」「継続」この二つです
投稿の質
元々センスがある人は最初からおしゃれでインスタでウケる投稿ができますが、大半の人はそのレベルにありません。
特に写真の撮り方や画像の加工、文字入れなどの編集の仕方で大きな差が生まれます。
技術だけではなく使用する機材やアプリによっても投稿の出来上がりは使用する機材が一眼レフなのか、スマホのカメラなのか。使用するアプリケーションがインスタの加工機能なのか、CANVAなのか、Photoshopなのかによって大きく変わります。
また、投稿内容も顧客や見込み顧客に対して魅力的な内容でなければなりません。
投稿内容をどういったコンセプトにしてどのように表現して伝えていくのかをしっかりと計画して実行し、クオリティの高い投稿を作成するのが難しいです。
アルゴリズムの理解
インスタグラムを伸ばしていく上でどのように投稿やストーリーを活用すると伸びやすいのかという知識があるかないかでは大きく伸びの良さが変わります。
アルゴリズムを制することで伸びがよくなりますのでアルゴリズムに関する知識は必要不可欠です。
ですが個人でアカウント運用を行なっているとなかなかアルゴリズムの知識をつけるのは容易くありません。実際にお問い合わせがあるお客様のアカウントを見ると「ちょっとここ変えればもっと伸びるのにな…」と思うアカウントは数多くあります。
継続して投稿する
個人でアカウント運用をするときに1番の壁になるのが継続です。
個人事業やオーナー店長は常に様々なタスクに追われています。その中でインスタの更新する時間が取れなかったり、後回しになってしまうケースが多いです。
せっかくクオリティの高い投稿をできる人であっても継続できないと大きな成果は得られません。
現実的に個人インスタ運用代行やインスタコンサルに任せるのは費用が合わない
個人でやるのには限界がある…
そう思ってインスタをコンサルタントにコンサルしてもらおうとすると今度は費用の課題に直面します。
インスタコンサルの相場は安くて月額5万円からで、そこからは10万円、20万円、50万円と高額になっていきます。
個人事業主や店舗オーナーが月に出せるマーケティング費用としてはかなり割高になってしまいます。またコンサルを入れたからといって確実に成果がでるという訳ではありませんから高額な費用を支払っただけということにもなりかねません。
また運用代行もコンサルに比べると価格は安く利用できますが、Instagramの個人運用が強い理由で述べたようにせっかく事業者が自分の事業に近く、沢山の魅力を発揮できる環境があるのにもかかわらず運用代行をいれてしまうとその強みが薄れてしまいます。
まとめ
インスタを個人運用するのはアカウントの成長に大きくプラスになります。しかし、本格的にやろうとした時にはいくつかの障壁があることもご紹介しました。
弊社のサービス”BUZZ BUDDY”ではSNSのコーチングを行なっています。
BUZZ BUDDYでは個人事業主やオーナー店長でも利用しやすい低価格でコンサルティングを受けることが可能です。
お困りの際はいつでもお声がけください。